当サイトはプロモーションを含みます

ワードプレスの記事と画像を別のワードプレスに移行する方法!

目安時間 8分

「ワードプレスの記事を別のワードプレスに移行したい」

 

新しく作ったワードプレスブログのアクセスが伸びなかったので、アクセスが安定したブログに記事を移行したいと思いました。

 

これから紹介する方法なら、以下全てが簡単に解決できます。

 

・ワードプレス内の全ての記事を移動したい場合
・ワードプレス内の1部の記事を移動したい場合
・画像やアイキャッチを記事と一緒に移動したい場合

 

DeMomentSomTres Exportをインストール

 

まずは「DeMomentSomTres Export」というプラグインを、”移行元のワードプレス”にインストールする必要があります。

 

※移行先ではなく、移行元のワードプレスなので気をつけてください。

 

 

 

ワードプレス管理画面→プラグイン→キーワードに「DeMomentSomTres Export」と入力しEnterを押す。

 

 

 

「DeMomentSomTres Export」の横にある「今すぐインストール」をクリック。

 

その後表示される「有効化」をクリック。

 

これで「DeMomentSomTres Export」がインストールできました。

 

移行したい記事を選択してエクスポートする

 

 

ワードプレス管理画面のツール内に「DeMomentSomTres Export」が表示されるのでクリックすると、下記のエクスポート画面に移動します。

 

 

エクスポートする内容をここで選択します。

 

・すべてのコンテンツ
・投稿
・固定ページ

・メディア

 

投稿記事を移行する場合は「投稿」をチェックします。

 

 

すると新たに表示されるメニューから、カテゴリー・投稿者・日時などから移行する記事を選択しましょう。

 

最下部に「Choose if content is paged」という項目があります。

これはブログ記事を複数ページに分割している場合、その設定を移行先で引き継ぐかどうかの選択です。

 

複数ページに分割してない場合は「without paginated」

複数ページに分割していて設定を引き継ぐ場合は「paginated」を選択して「エクスポートファイルをダウンロードをクリック。

 

すると、XMLファイルがダウンロードできます。

 

移行先のブログでXMLファイルをインポートする

今までは移行元のワードプレスで作業しましたが、次は移行先のワードプレスでの作業になります。

 

 

ワードプレス管理画面→「ツール」→「インポート」→「WordPress」の「今すぐインストール」をクリック。

 

「今すぐインストール」が「インポーターの実行」に変わるので再度クリック。

 

 

「WordPressのインポート」の画面になるので、「ファイルを選択」をクリックして先程ダウンロードしたXMLファイル選択し、「ファイルをアップロードしてインポート」をクリック。

 

 

添付ファイルのインポートの画面になります。

「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」をチェックしておかないと、画像が移行されないので気をつけましょう。

 

以上でXMLファイルのインポートが完了です。

 

移行した記事を確認する

インポートした記事がしっかり移行できているか「投稿一覧」から確認してみてください。

 

・選択した全ての記事が移行されているか?
・選択した記事の画像は移行されているか?

・画像URLは移行先のものになっているか?
・選択した記事のアイキャッチは移行されているか?

記事中の内部リンクは手作業で修正が必要

画像URLは移転先のものに自動で変わりますが、記事中にあった内部リンクは自分の手で修正する必要があります。

 

移転元で以下のような内部リンクがあったとします。

 

タケローのブログTOPページはこちら

 

この内部リンクは自動で変更できないので、面倒ですが一つずつ修正しましょう。

 

リダイレクト設定

移転元の記事にアクセスがあった場合、移転先の記事に自動で転送できるのがリダイレクト設定です。

 

この設定をしておく事で、移転元の記事へのアクセスを移転先で取り込む事ができるので、アクセスアップに繋がります。

 

ここではエックスサーバーでのリダイレクト設定について説明します。

 

エックスサーバーでのリダイレクト設定

 

 

エックスサーバーのサーバーパネルで「サイト転送設定」をクリック。

 

複数ドメインがある場合は、リダイレクトする移転元のドメインを選択。

 

「リダイレクト設定追加」をクリック。

 

「アドレス」に移転元の記事URLを入力
「リダイレクト先」に移転先の記事URLを入力して、「確認画面へ進む」をクリック。

 

これでエックスサーバーでのリダイレクト設定が完了です。

 

設定後は、移転元のURLにアクセスしてみて、きちんと移転先のURLに移行するか確認してください。

 

移転元の記事や画像を削除

リダイレクトが終わったあとは、移転元の記事と画像は不要です。

 

移転元の記事は未公開にするか削除、使わない画像はワードプレスを重くするだけなのでライブラリから削除しましょう。

 

まとめ

以上、ワードプレスの記事と画像を別のワードプレスに移行する方法でした。

 

この方法なら、全ての記事はもちろん一部の記事も選択できて、画像やアイキャッチも同時に移行する事ができます。

 

移行元の内部リンクだけは自動で変わらないので、手作業で修正しましょう。

 

移行が終わり次第リダイレクト設定しておく事で、移転元の記事へのアクセスを移行先のワードプレスに取り込む事ができて、アクセスアップに繋がります。

 

リダイレクトが終わったあとは、移転元の記事と画像は不要なので、未公開にするか削除しましょう。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

ランキング参加してます。

クリックがブログ更新の原動力になります(^o^)


楽天・アフィリエイトランキング

プロフィール

タケローです。

Amazon・楽天アフィリ&アドセンスを実践してます。

たった一つのブログから、5万円以上の副収入を得ています。

お問い合わせ

お問い合わせやブログの感想等、気軽にどうぞ♪

こちらから

人気記事ランキング

まだデータがありません。

カテゴリー
アーカイブ
おすすめツール

1クリックのみで、登録サイトの検索順位が全てチェックできる、超おすすめツール


SEO対策のプロも愛用。検索順位チェックツールGRC

 
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.