漫画『呪術廻戦』と『怪獣8号』を読んでみました。
『呪術廻戦』は、鬼滅の刃の後釜と言われるほど人気沸騰中の漫画で、累計発行部数3000万部を突破しています。
期待して12巻まで一気読みしましたが、そこまでハマれなくて続きを読むのをやめてしまいました。
面白いのは間違いないんですが、自分には何かが足りない感じなんですよね。
『怪獣8号』は現在2巻までしか発売されていませんが、「少年ジャンプ+」アプリ史上最速で発行部数100万部を突破しています。
この漫画にはめっちゃハマって、2巻を速攻で読み終えました。
早く続きが読みたいと、子供の頃のようにワクワクしています。
どちらもジャンプ系のバトル漫画で、ストーリーの設定も少し似ているのに、片方にはハマって、もう片方にはハマれない。
一体何が理由なんだろう?
絵?
ストーリー?
空気感?
登場人物の魅力?
考えてみた結果、一番の理由はこれかなと。
『主人公に共感できたから!』
簡単に説明すると、怪獣8号の主人公には「〇〇になる」という子供の頃からの夢がありました。しかし、挫折して夢を諦め、本来望んだ仕事とは別の仕事についています。
現在の仕事にもやりがいを感じているんですが、モヤモヤした思いは消えていません。
ある時に、同じ職場に新人として入った後輩が、自分と同じ夢を目標にしていた事から人生が変わっていきます。
諦めた夢に再度挑戦していくストーリーになっています。
僕はこういう話にめっちゃ弱いんです。
自分も夢を諦めたり、再度挑戦した経験があるので、自分事のように共感してしまいます。
『怪獣8号』を読みながら「わかる、わかるよ!」と主人公の事がどんどん好きになっていくんですよね。
スラムダンクでいう、三井寿の感じと言えばわかりやすいでしょうか?
バスケットの天才だった三井が、怪我をして練習に行かなくなりグレてしまう。しかし、もう一度バスケがしたいと再起するあの感じです。
『怪獣8号』の主人公には深く共感できたから、どっぷりハマってしまったんだと思います。
アフィリエイトにおいても、共感してもらう事は大事な要素です。
例えば、以下2つの文章から共感できるほうを選んでみてください。
「痩せるには、この商品がおすすめです」
「意思が弱くて、過去5年で10回もダイエットに失敗した私でも、この商品で痩せる事ができました」
下の文章のほうが、細かい描写があるので、より共感できると思います。
同じ悩みを経験した人のアドバイスだと思うと、心に刺さりますからね。
ユーザーの悩みをきちんと理解して、共感できるブログ記事をかけば、親近感が沸きアフィリエイトリンクを踏んでもらいやすくなります。
記事を書く時に、共感してもらう事を意識してみてくださいね。
コメントフォーム