ワードプレスならテーマを自由に追加・変更する事が可能です。
テーマを変えるだけで、ブログ全体の見た目を変えられるので、初心者の方でも簡単にデザインを変更する事が可能になります。
この記事では、以下2つの方法をまとめています。
どちらの方法も詳しく解説していきます。
「初めてだからテーマの追加のやり方がわからない」
「テーマ変更のやり方を忘れてしまった」
「ブログの見た目を心機一転したい」
そんな方に向けた記事になっています。
Contents
まずは、ワードプレスに追加したいテーマを選び、そのテーマのZIPファイルを入手する必要があります。
ZIPファイルとは、下記画像のように最後にzipと表示されるファイルです。
テーマが決まっていて、ZIPファイルをお持ちの方はそのまま読み進めて下さい。
テーマが決まっていなくて、ZIPファイルもお持ちでない方は、以下の関連記事からテーマを決めてZIPファイルを入手して下さい。
ワードプレスの管理画面にある『外観』にマウスを置くと、さらにメニューが表示されます。
そのメニューの中にある『テーマ』をクリック。
テーマの一覧画面に、今までに追加したテーマが表示されます。
(初めての方は、何も表示されません。)
『新しいテーマを追加』をクリック。
『テーマのアップロード』をクリック。
『ファイルを選択』をクリックして、追加したいテーマを選びます。
(ZIPファイルを解凍せずにそのまま選択して下さい)
zip形式のファイルである事を確認しましょう。
選択したファイルで問題なければ『今すぐインストール』をクリック。
テーマのインストールが完了です。
いきなり『有効化』しても問題ありませんが、まずは『ライブプレビュー』をクリックして、表示を確認しましょう。
テーマがライブプレビューで表示されました。
問題なければ『有効化して公開』をクリック。
最後にブログを改めて確認してみて下さい。
以上、外部で取得したテーマをワードプレスにインストールする方法でした。
ワードプレスの管理画面から、
『外観』にマウスを置くと表示されるメニューの中にある、『テーマ』をクリック。
『新しいテーマを追加』をクリック。
ずらっとテーマが表示されます。
『注目』『人気』『最新』『お気に入り』『特徴フィルター』『テーマを検索』から探す事もできます。
お気に入りのテーマが見つかったら、『詳細&プレビュー』をクリック。
表示されたテーマで問題なければ『インストール』をクリック。
有効化すればワードプレスにテーマが反映されます。
以上、ワードプレスに登録されているテーマをインストールする方法でした。
設定お疲れ様でした。
コメントフォーム