「さあ!ブログでアフィリエイトを始めよう」
ネットでブログを作る方法を検索していくと、必ずと言っていいほどおすすめされるのが、WordPress(ワードプレス)です。
「ワードプレスってなに?」
「なんでそんなに人気なの?」
「無料ブログとワードプレスはどっちがいいの?」
初心者の方なら気になるところですよね。
無料ブログとワードプレスは、アフィリエイトする場合どちらがおすすめか?
結論から言うと、ブログで安定的に稼いでいきたいのであれば、ワードプレスをおすすめします。
この記事では、ワードプレスと無料ブログのメリットやデメリットをまとめましたので、どちらのブログを使うかの参考にしてみて下さい。
Contents
WordPress(ワードプレス)は、ホームページやブログが簡単に開設できるソフトウェアです。
CMS(Webサイト構築を容易にするソフトウェア)の一種で、世界中でもっとも利用されているCMSです。
プログラミング等の専門知識がなくてもカスタマイズしやすいことから、本格的にブログを運営したい人に人気があります。
ワードプレスでブログを構築するには『独自ドメイン』と『レンタルサーバー』が必要になります。
ワードプレスは無料で利用する事ができます。
ブログ構築と聞いて、高額なお金がかかると思った方も居ると思いますが、安心して下さい。
ただし、有料のテーマ(デザイン)や有料プラグインもあるので、その場合はお金がかかります。
本来なら、Webサイトを構築するためには様々な専門的な知識が必要です。
しかしワードプレスなら、インストールするだけで基本の形が完成します。
初心者でも簡単にプロ並みのサイトを作ることができます。
ワードプレスにはテーマ(デザイン)が多く揃っています。
無料テーマも豊富に揃っているので、自分好みのおしゃれなテーマが必ず見つかります。
ワードプレスは、初心者でもカスタマイズが簡単にできます。
ダッシュボード(管理画面)から直感的な操作で変更可能です。
プラグインとは、ワードプレスに機能を追加するプログラムです。
ワードプレスには、多くのプラグインが揃っています。
例としてあげると、
無料のプラグインが多く揃っているのもワードプレスの魅力です。
ワードプレスは、オープンソース(ソースコードが公開されていている)なので、世界中の人が開発できます。
開発者が多いので、現在も多くのテーマやプラグインが生み出されてます。
テーマやプラグインが多く生み出される事で、どんどんユーザーが増え、機能追加やセキュリティ対策の改善もバージョンアップされています。
好循環が続いている事で、ワードプレスの人気が止まりません。
ワードプレスは多くの人が使っているので、検索するとネット上にカスタマイズ方法が溢れています。
人とは違うカスタマイズをしたい時など、簡単に解決できる事が多いです。
ワードプレスはブログ用のCMSとして広まったこともあり、アフィリエイトサイトの運営に最適です。HTMLやCSSの知識がなくても、無料ブログのような直感的な操作で記事を追加できます。
レイアウトの崩れ等の心配もないので、初心者でも安心して使う事ができます。
ワードプレスは、検索エンジンで上位表示されやすい傾向にあります。Googleのクローラーがクロールしやすい構造を持っているのが一因と言われています。
ブログ運営に欠かせないSEO対策ですが、ワードプレスを使う事で恩恵を受けやすいと言えます。
ワードプレスはレスポンシブデザインに対応しています。
PC、タブレット、スマホ等の異なる画面サイズでも、見やすい表示に自動で切り替えてくれます。
スマホユーザーの割合が一番多くなっている現在、レスポンシブ対応は必須と言えます。
ワードプレスなら、どこでも自由な位置に広告を配置できます。
例としてあげると、
無料ブログではアフィリエイト禁止だったり、無料ブログ側の広告が勝手に表示されたりしますが、ワードプレスなら、自分の理想の広告配置が可能になります。
ワードプレスを運営するには、ドメインとサーバーが必要です。
ドメインはインターネット上の『住所』、サーバーはインターネット上の『土地』と考えるとわかりやすいです。
ドメインやサーバーにはお金がかかります。ドメインは1年平均で約1000円、サーバーは1年平均で約10000円程度かかると思ってください。
安い金額ではないので、この金額に負担を感じる場合は、無理をしない事です。
無料ブログなら、登録からすぐに記事を書き始められるのに対して、ワードプレスは初期設定などの手間がかかります。
一番最初の設定には数時間程度かかってしまうと思います。カスタマイズできる選択肢が多い分、ある程度の手間がかかる事を把握しておきましょう。
ワードプレスでブログを構築するにはドメインを取得する必要があります。
しかし、取得したばかりのドメインは、パワーが弱いので検索で上位表示できません。上位表示できないので、検索からはアクセスを集める事ができません。
しっかりと記事を書き続る事でドメインパワーが付いていきますが、初期の頃はSNS等でアクセスを集めていく形になります。
費用がかからず、無料で始められるのが無料ブログです。
現在多くの無料ブログサービスが存在します。
一部例として、無料ブログサービスをあげてみます。
無料ブログサービスは費用がまったくかかりません。
ずっと無料で使う事ができるので、金銭リスクなしで運営できます。
無料ブログはすぐに開設できて、すぐに記事を更新できます。
設定に時間がかからないので、記事を書く前にやめてしまう確率を減らせます。
無料ブログはカスタマイズできるポイントが限られているので、ワードプレスほど時間がかかりません。
設定も比較的簡単に済みます。
無料ブログには、ブログサービス側の広告が勝手に表示されます。その広告がクリックされても自分には入らないので、その分収益を逃していると言えます。
アフィリエイト禁止のサービスもあるので、登録前に調べておく必要があります。
無料ブログを利用する上で知っておかなければいけないのは、削除されるリスクがあるという事です。
ブログサービスごとに利用規約があり、規約に反する内容があった場合には、アカウント凍結やブログ削除の対象となります。
規約どおりに利用していれば削除されるリスクは低いですが、それを判断するのはブログサービス側です。
実際に、規約どおりに運営していたのに削除されたいう事例もあります。その場合は、こちらの意見は通らない可能性が高いという事を把握しておきましょう。
無料ブログは、デザインや機能をカスタマイズできるポイントが限られています。
自由にカスタマイズができないので、デザインや配置にこだわる人にはデメリットになります。
無料ブログでは独自ドメインではなく、ブログサービスのドメイン名が入ったものを使う形になります。
例としてあげると、以下のような形になります。
自分だけのドメインではなくブログサービス配下のドメインとなります。
無料ブログは有名なサービスが運営しているので、作成初期からドメインパワーが強い状態です。作ったばかりのブログでも、SEO的に有利と言えます。
ただし、ワードプレスより上位表示するのは、かなり難しくなっている印象があります。
その理由は、調べたい事を検索しても、無料ブログが表示される事が少ないからです。
”ブログを上位表示させようと思っている人は、ワードプレスで記事を書いているから”という事も理由の一つかもしれません。
ワードプレスと無料ブログのメリット・デメリットをあげてみました。
ワードプレスには、広告配置やSEOに大きなメリットがあるので、アフィリエイトに最適です。アフィリエイトで安定的に稼いでいきたい気持ちがあれば、ワードプレスをおすすめします。
ドメインとサーバー代はかかりますが、しっかりと記事を更新していけば、必ず回収する事ができます。
コメントフォーム