ワードプレスでブログを運営する場合に必要なのがサーバーです。
サーバー(server)とは、Webやメールなどのデータを保管しておく"場所"の事です。
サイトやブログのデータを保管し、インターネット上で公開する為に必要になります。
ブログが家やお店だと考えると、ドメインが住所で、サーバーが土地だと考えるとわかりやすいかもしれません。
この記事では、当ブログが推奨するXserver(エックスサーバー)の登録方法を解説します。
Contents
エックスサーバーのサイトに移動します。
エックスサーバーは、新規お申込みの方に限り、10日間無料お試し期間があります。
10日間無料で使ってみてから、実際に契約するかどうかを決められます。
契約する事を決めてる方でも、無料で使える日が10日間増えるのでお得です。
『10日間無料お試し 新規お申込み』をクリック。
サーバーIDは自動的に表示されています。
覚えやすいIDに変更したい場合は『自分で決める』をクリックすると入力欄が表示されます。
プランは以下の3つの中から選択できます。
『X10プラン』『X20プラン』『X30プラン』
初めて使う場合は、『X10プラン』で十分です。
料金も安く、機能や容量も十分すぎるくらいです。
「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行える設定です。
当ブログでは、ドメインをお名前ドットコムで取得する事を推奨しているので、利用しないで進めます。
下記の情報を入力しましょう。
インフォメーションメールの配信は、『希望する』にチェックしておきましょう。
後で変更できるので、必要なければ解除できます。
全て情報を入力したら、青いリンクになっている「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」を確認しましょう。
確認後、『「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する』にチェックを付けてください。
『次へ進む』をクリック
お客様情報で入力したメールアドレスに、6桁の数字が記載されたメールがエックスサーバーより届きますので、そちらを「確認コード」欄に入力してください
入力後、『次へ進む』をクリック。
申し込みする内容の確認画面が表示されます。
入力した内容を確認し、問題がなければ『この内容で申込みする』をクリック。
申し込みは以上で完了です。
数分以内に、「サーバー設定完了のお知らせ」という件名のメールがエックスサーバーから届きます。
設定お疲れ様でした。
申し込みする内容の確認画面で、「SMS・電話認証へ進む」というボタンが表示される場合があります。
そんな場合は、「SMS・電話認証へ進む」をクリック。
国を選択し、電話番号を入力します。
2つのうち、お好きなほうを選択してください。
どちらかにチェックを入れたら、『認証コードを取得する』をクリック。
指定した取得方法で、入力した電話番号あてに認証コードが届きます。
認証コードを入力して『認証して申し込みを完了する』をクリック。
数分以内に、「サーバー設定完了のお知らせ」という件名のメールがエックスサーバーから届きます。
設定お疲れ様でした。
コメントフォーム